カテゴリ
全体 モトクロス Bike トランポ デカール・シール・ステッカー バックプリント ミズイカ アオリイカ 釣 お仕事 ボート釣り 2馬力船外機 家族 酒 道楽 アクセサリなど 印刷&プリント Tシャツ プリント ハイエース パッソ PASSO 情報 流行もん スポーツ 美味かぁ~物 ペット 買い物 ビオトーブ 園芸・コケ・植物 未分類 以前の記事
2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 04月 27日
春キス釣りに行ってきました!
朝から強風だったけど、風裏ポイントにてまずはミズイカ狙い。しかぁ~しアタリなし。(オモッタトオリ) で、ポイント移動でキス&アラカブ狙い。ポイント悪くノーヒット。 んじゃってことでいつも釣ってるキスポイントへ移動。 ボツボツと釣れるが・・・。(オモシロクナイネ) そこへ、漁師のおっちゃんがボートで登場!(オコラレルカシンパイ) 「釣れたなぁ~?キスないばあつこのポイントさい行ってんしゃい!」 と、ポイントを教えてくれた。(ハンシンハンギ) 早速移動。一発目から良型!その後はトントン拍子で爆釣モード突入!(イイスギカモ) 教えてもらったポイントはマジで25cmクラスばっかり。たまにベラ混じるけど・・・。 この日の1・2位の大ギスは28cm2匹! 連休もまた行こうっと。 ![]() このサイズばっかりです!全部で42匹! ![]() 食べ切れなかいんで御裾分けしました。 ![]() 帰り際にアラカブに挑戦。2匹ゲットで味噌汁用 ![]() キスは子供達の大好きな天ぷらにしました! ▲
by mx-eguchi
| 2010-04-27 17:57
| ボート釣り
2010年 04月 23日
▲
by mx-eguchi
| 2010-04-23 17:45
| 印刷&プリント
2010年 04月 17日
最初に、飲みすぎましたぁ・・・・(フツカヨイ)
飲んだ後に後悔するとよなぁ~いっつも。(ソイジャ ノムナッテ) 何時に帰ったか記憶に無い。最近は記憶が無くなってる時間が多いような感じ。(ヤバイ) でも昨晩は楽しい時間やった。 さって、だいぶん前にパッソば買うた時にブログで書き込んだけど、中国製のe〇nonっちゅ~DVDプレイヤーば取り付けたとですが、最近調子悪くなってきて知り合いから格安でトヨタ純正ナビば買いました。 何年もったかな?1・2年?やっぱ中国製かぁ~っていう不具合多かぁ。(カウナヨ) まず今頃インプレですが、画面の解像度が悪い。っていうか写ってるって感じで字幕なんか読みきれない感じ。(ヤスイカラシカタナイ) 音楽なんかは音キレイやし、MP3・mpegなんかも再生可能なんで便利っちゅ~たら便利。 音楽MP3はDVD-Rに焼けばどんだけぇ~ってぐらい曲数入るし、動画なんかもDvixのエンコしたやすなんかもDVDに焼けばかなり入る。 悪い所は、まずUSBにムージック入れて聞けるっちゅ~事やったけど聞けるのはモチのロン聞けるけど、聞いてた途中の所で電源切ったら、また最初っから始まるけんウザイ。 そんで、最近は勝手に電源落ちたりぃ~入ったりぃ~の気まぐれさん状態。 子供や母ちゃんに文句言われっぱなしだったんで、名誉挽回でナビば投入しました。 やっぱ純正は簡単。昼休みの小1時間で取り付け完了!(ヨ! ヤルネ) 純正ナビは走行中にナビ操作やらが出来ないんで、解除キットばヤフオクにて購入! ついでに、AUX(外部入力端子)取り付けキットも一緒に。 下の写真がキットです。 ![]() なんや、2番5番ばつないで、アースにすればよかことたいなぁ。(カンタン) AUXキットは便利。これにワンセグチューナーば繋いでTV見れるごとなった。 これで一時は文句は出んやろ?(ドウカナ) ▲
by mx-eguchi
| 2010-04-17 08:29
| パッソ PASSO
2010年 04月 12日
先週日曜日は熊本県合志市に娘のバレーボールの大会に車出し。
一昨日(土曜)と昨日(日曜)は合同合宿を諫早にて開催。 同時に一昨日は長男のバレーボールの大会。 来週も長男&娘のバレーボールの大会です。 バレーボールにどっぷり漬かってますね・・・。 でも、子供たちが一生懸命プレーをしている姿を見れるのは嬉しいし楽しいです。(ホントニ) 長男のバレーの大会結果は・・・惨敗。対戦相手が強烈でした大村工業。 今年の春高バレーに出場してましたチームです。威圧感ありましたね!身長高いし部員が多い!応援が凄い!圧倒されっぱなし。 でも、大村工業と戦えるのいい経験になったと思います。実力で2セット合わせて12点は取れましたからね(笑) 娘の合宿1日目と午前中重なったけど、見れて良かったです。 さて娘の合宿ですが、熊本県から合志のチームと山口県から関門のチームが合宿に参加してもらえました。合志は先週もお世話になったし、去年も合志で合宿に呼ばれ良い指導も沢山いただいてるチームです。 関門さんも同じように大会等で大変お世話になってます。 あと長崎県からは、諫早市内の真城さん飯森西さん、南高の浦岡さんの女子バレーチームが参加してもらえました。全部で6チーム。 諫早小学校の体育館を借りての開催です。2日間練習試合形式。夜は千々石の少年自然の家にて宿泊。子供たちはレクレーション等で盛り上がったみたいです。(少々いたらん事したみたいですけど・・・) 保護者監督さんと一緒に別席で設けた懇親会も盛り上がりました。やはり、この懇親会でいろんな監督さんや保護者さんと話をできるのは良い勉強になります。 これでお互いが懇親を深め2日目に色々な指導をしてもらったり助言をいただいたりとできるんですよね。 2日間の練習試合ではうちのチームはどうしたのか?ってぐらいヤバイ状態でしたが、最後にはなんとかいつもの笑顔がでていた試合もあったんでよかったです。 笑顔や声がでてない試合は本当にヤバイです。チーム全体がお葬式みたいになっててミス続出です。 なんとかかんとか2日間の合宿が無事終われてよかった。 来週の春季大会ではこの合宿での得た物を存分に出して戦ってほしいですね。 ▲
by mx-eguchi
| 2010-04-12 18:10
| スポーツ
2010年 04月 12日
▲
by mx-eguchi
| 2010-04-12 16:59
| バックプリント
2010年 04月 07日
前回のフロントショック交換にて乗り心地改善したんで、次はリアに取り掛かりました。
リアショックの交換もボルト2本でとまってるだけなんで、素人でも簡単です。 しかぁ~~~し、調子に乗って年甲斐も無くローダウンさせてみようかと・・・(スコシダケネ) ショックとローダウンキットの一式で購入したんでもったいないからね!(トイウイイワケ) ![]() リアをジャッキアップしてウマで固定。ウマが倒れたりして危険なんでジャッキもそのままに。(前輪にタイヤストッパーも忘れてはいけない) ![]() リーフスプリングとホーシングの固定Uボルトを外す。これ結構力要ります。そんで、長いディープソケット19mmがあれば楽なんだけど、持ってなかったんでメガネでコツコツと。ここで注意したいのが4個のナットをゆっくりと順番に緩めていくことね!(ワカリキッタコト) 外れたら、デフ部にジャッキアップしてリーフとホーシングの隙間を作ってローダウンブロックを固定。ローダウン用Uボルトで固定です。 ![]() 社外品は22mmのナットになってたんで、工具も色々ないとダメですね。(モッテタケド) 逆サイドも同じ要領でブロック固定します! ![]() 気づきましたか?右と左では、ショックの取り付け方(位置)が違うんですねぇ~。交換してて気づきました。(イマサラ) Uボルトのナットはトルク管理しないとダメなんでしょうが、ディープソケット22mmなんて持ってないんで、ギンギンに締めこんでテスト走行後にもう一度増し締めで大丈夫やろ???(タブン) 〔施工前〕 ![]() フェンダーとの隙間開いてますねぇ~~~! 〔施工後〕 ![]() 品の良い感じのローダウンになってます。4cmブロック投入 もちろん、ローダウンしたらバンプストップラバーも薄いやつに交換。そうせんと、車高下がった分車体と足回りのクリアランスが狭いんですぐに当たって乗り心地逆に悪くなるからね(シッテルシ) もうひとつ!注意したいのが、ホーシング部分になにやらセンサーが付いてるんで、これも車高ダウンに合わせてちょうせいしないとダメらしい。 車高が下がった分センサー的には荷物をかなり積んでると判断して、ブレーキの利き過ぎ(コレハヨサソウケドネ)や、ABSの利き過ぎ(コレハメンドイ)になるらしい。 どれぐらいかと言えば・・・適当!(イイノカ?ヨカヤロ?) さて、次はフロントのローダウンですよ。 ハイエースはトーションバーで調整するんですねぇ~(シッテタケド) 楽勝!と思ってたら、これで結構時間食った。(ヨウリョウワルイ) トーションバー部のダブルナットが緩まない!マジでトヨタさんオーバートルクじゃね?(シメスギダヨ) 下に潜っての作業なんで力入らないし・・・。22のメガネに単管(工事現場の足場のパイプ)つっこうもうと思ったけど邪魔。 仕方無しに単管ぶった切って、恐る恐る力一杯でやっと緩んだ。(トヨタシメスギ) 逆側は単管突っ込めなかったんで、足でキック~~~~!で緩んだ。 どれぐらい緩めればいいのか分からなかったんで、とりあえず2cmほど緩めた。 ジャッキ降ろして確認。微調整。 なんやかんやで、4時間ぐらいかかってしまったよ。 早速試運転して、乗り心地確認。 メッチャメチャ乗り心地UP↑↑↑↑↑↑↑↑ このネオチューンショックはお勧めです!(テカ ホカノツカッタコトナイクセニ) あとは、定期的に増し締めせんとね。 ▲
by mx-eguchi
| 2010-04-07 09:33
| トランポ
2010年 04月 05日
最近はバイク積むことが少なくなってきて、代わりに部活の送迎用として使う頻度が多くなってきたんで、乗り心地を気にするようになってきた感じです。
そんで、思い切って(タイシタコトジャナイケド)ショックを交換してみようと思いました。 ショック交換なんてやった事なかったが、今はネットで探せばガッツリ出てきますね! それを頭に叩き込んで、いざ交換! ![]() まずは、フロント側からです。 通常はジャッキアップしてタイヤをはずして作業がベストでしょうけど、俺はせっかちなんでタイヤ付けたままっす。 ![]() ハンドル思いっきり切ってショックが見えるように。上下のボルト外してショック縮めて抜き取って、後は逆手順で交換完了! めっちゃ簡単やん!(イマゴロシッタ) フロントのみショック交換後試運転へ。 ”お~~~~~~~よかあんばい!”マジで貨物トラックから乗用ワゴイ車に変わった。(チョットイイスギカモ?) ショックも社外品で色々あるんですが、今回調達したんは、「ネオチューン」ってやつ。 純正ショックをオイル・ガス交換でチューニングしたやつでつ。(ヤスイカラ) これマジお勧めでつ。 純正とネオチューンを一緒に縮めて手を離して伸びの違いをみましたが、一目瞭然。ネオの方はネッチリ伸びてくる。純正はあっという間に伸びてくる。 この違いが乗り心地に関係してるんだな?(タブン) 次はリアショックです。 ▲
by mx-eguchi
| 2010-04-05 17:32
| トランポ
2010年 04月 02日
久しぶりの熱帯魚投稿です。
近くにHIヒロセのペッツランドができたもんやけん、いろんな熱帯魚がおいてあるんでついつい買っちゃうんです。 すでにグッピー水槽の中にはネオンテオラに赤・青・白のコリドラス達が入ってます。(イレスギ) そんで、また安売りだったもんだから3匹コリドラスパンダを購入。 すでに一ヶ月経ちましたが、とうとう一匹逝ってしまいました・・・(サヨナラ) 他のは元気一杯なんだけどなぁ~・・・(ドゲンシタトヤロカイ) もう一種類パンダと一緒に買った変なのがいますが、なかなか写メに撮れないんで撮れたらUPです。 ![]() ▲
by mx-eguchi
| 2010-04-02 16:43
| ペット
1 |
ファン申請 |
||